丸ナスのおやき 2022年08月15日 料理 郷土料理 季節 親戚から丸ナスをたくさん送っていただいたので、 また丸ナスのおやきを作りました。 庭のミョウガを収穫しました 蚊の大群の襲われるので使う分だけ取ってすぐに待避 丸ナスは1センチ弱くらいの厚さに切って、間に味噌をはさんで 地粉で作った皮で包みます。今回はミョウガも入れ… 続きを読むread more
エビチリもどきと大根のおでん風煮物 2022年08月14日 料理 魚介料理 日常 順番ではお魚の日なのですが。。。 鮮魚→高い 安い鮮魚→イマイチ イカ・タコ→その気分ではない ということで、小型のむきエビでエビチリもどきにしてみました。 まずは大根のおでん風煮物を作りました。練り物の下にどっさり大根が入ってます{… 続きを読むread more
ミートボールのリングイネ トマトソース 2022年08月13日 料理 肉料理 パスタ 何だか無性にトマトソースのパスタを食べたくなったので ミートボールのリングイネ トマトソースを作りました。 まずはミートボール作りです。 合挽き肉に炒めた玉ねぎ、卵、パン粉なのでほとんどハンバーグと同じですが、 すこしパルミジャーノを擦り下ろして入れます。 フライパンで焼きます。まん… 続きを読むread more
サワラの味噌粕漬け焼きと蒸しナス 2022年08月12日 料理 魚料理 日常 順番ではお魚の日。お魚の日の献立はいつも苦労します。 今回はサワラを酒粕と味噌で合わせて漬けておいた味噌粕漬けを焼きました。 漬けた魚は食べる日を選べるので重宝します。 副菜の一品目。ほうれん草炒めを作りました。 一品できあがり 蒸(ふか)しナスは、ナスを半分に切ってヘルシオ君で15分くらい… 続きを読むread more
鶏モモ肉の唐揚げ風 2022年08月11日 料理 肉料理 日常 晩ご飯の献立に困ったときの助け、鶏モモ肉の唐揚げ風にしました 切ってまぶしてヘルシオ君をポチ、で済むので楽ちんです。 鶏モモ肉を切って唐揚げ粉をまぶします。 今回は、試しにナスとピーマンもやってみました。 ヘルシオ君のオート「鶏の唐揚げ」をポチっ! 野菜を一緒に入れたためか、少し仕上がりが薄かっ… 続きを読むread more
ワラサのカマの塩焼き 2022年08月10日 料理 魚料理 日常 暑いです 暑いと言ったからといって涼しくならないとわかっていても暑いと言ってしまいます。 お魚の順番なので鮮魚コーナーを見ていたら、 ワラサのカマがあったので、塩焼きに決定。ワラサは安いし大きさも手頃です。 たっぷりと塩をふってしばらく置いておきます。 水気を取ってトレ… 続きを読むread more
あり合わせで晩ご飯 第二弾 2022年08月09日 料理 肉料理 日常 もともと暑いのが苦手なのでーす またまた猛暑なので、家にあるものでゴマかそう作戦発動 ナス、玉ねぎ、ピーマンの3点セットは何かと便利なので割と買ってあります。 定番のあぶらみそ(ナスの味噌炒め)を作りました。 多めの油でナス、玉ねぎ、ピーマンを… 続きを読むread more
あり合わせで晩ご飯 2022年08月08日 料理 魚料理 日常 猛暑で買い物に行く気にならないので、家にあるもので何とかしよう ということで、保存しておいた鮎のオイル煮です。とうとう最後の2尾 両面を軽くソテーしました。 付け合わせは、カボチャとセロリです。 カボチャは鮎をつけておいたオイルで揚げる感… 続きを読むread more
冷やし中華 2022年08月07日 料理 中華料理 季節 連日暑いので、さっぱり冷やし中華にしました〜 まず乗せる具を準備します。 蒸し鶏です。お皿に鶏ムネ肉を乗せて、塩胡椒とお酒を振りかけて ヘルシオ君で蒸して、冷めたら手で裂いておきます。 薄焼き卵です〜 キュウリの千切り〜 茹でもや… 続きを読むread more
タラのメッシーナ風 2022年08月06日 料理 魚料理 日常 タラを使った料理をいろいろ模索しております イタリア料理にはタラや干鱈を使った料理がたくさんあるので、 今回はタラのメッシーナ風(ピッシ ストゥック ア ミッシニーザ)にチャレンジ。 本当は干鱈(ストッカフィッソ)を使うのですが、生タラでやりました。 メッシーナなので、またまたシチリア料理です{… 続きを読むread more
餃子 2022年08月05日 料理 餃子 手作り 暑いとビールを飲みながら餃子が食べたくなりますね〜 またまた餃子にしました。 いつものように皮作り。地粉をこねて分量に分けて丸く伸ばします。 だいぶ手慣れて安定してきました きれいに丸くなるかどうかは、一枚分の量に分けたものを丸めて、 シートの上において掌で軽く押しつぶし… 続きを読むread more
イワシのパン粉焼き シチリア風 2022年08月04日 料理 魚料理 日常 順番ではお肉の日ですが なぜか急にイワシが食べたくなったのでイワシの料理〜 イワシのパン粉焼きシチリア風(のつもり)にしました。 イワシです。なかなかよいイワシです 三枚におろして骨を取りました。細かい骨まで取るのは結構手間がかかりますが 骨が残っているとブースカ文句をい… 続きを読むread more
カレイの煮付けとナスの生姜焼き風 2022年08月03日 料理 魚料理 日常 魚料理もだんだんネタ切れになってきました カレイの切り身が安売りしていたので煮付けを作りました。 最近カレイはオーブン焼きばかりだったのでちょっと気分転換。 昆布で出汁をとって醤油、酒、みりんで味付けしたつゆでカレイの切り身を煮ました。 ナス、ごぼう、ピーマン、量増し(笑)に糸こんにゃくを入れて… 続きを読むread more
鶏肉のリグーリア風 2022年08月02日 料理 肉料理 日常 本来はうさぎの肉で作るリグーリア風を、今回も鶏肉で作りました。 店主かずさんにうさぎ肉の入手先も教えていただいているので、 うさぎ肉で作ってみたいのですが、お高いのでなかなか勇気が。。。 キャセロールに多めにオリーブオイルを入れてつぶしたニンニクを入れて 香りをつけたらニンニクを取り… 続きを読むread more
アサリのリングイネ 2022年08月01日 料理 魚介料理 パスタ 前日のおやきが肉でも魚でもないので、その前はというとワラサの竜田揚げ。 本来ならお肉の順番ですが、久しぶりにアサリのパスタが食べたくなったので アサリのリングイネにしました。 ブログを見返してみたら、アサリのパスタは2ヶ月前ぶりでした フライパンにオリーブオイルをひいて刻んだニンニク… 続きを読むread more
丸ナスのおやき 2022年07月31日 料理 郷土料理 季節 親戚からたくさん丸ナスを送っていただいたので、またおやきを作りました。 基本的な作り方はこちらです。 今回はたくさん作るので葉っぱに包むのではなく、フライパンで焼きました。 まさに「おやき」ですね 焼いたらトレーに並べてヘルシオ君で25分くらい蒸します 蒸し上がり〜 蒸気もうもうです。 … 続きを読むread more
ワラサの竜田揚げ 2022年07月30日 料理 魚料理 日常 鮮魚コーナーにワラサの切り身が特売だったので購入 地域で呼び名が違うようですが、イナダ→ワラサ→ブリ。ブリの小さいやつですね。 どう調理しようか考えて、竜田揚げにしました。 一口サイズに切って、醤油、酒、みりん、生姜の絞り汁でつくったタレに漬け込みます。 あとは片栗粉をまぶして油で揚げるだけで出来… 続きを読むread more
パプリカの肉詰め焼き 2022年07月29日 料理 肉料理 日常 いろいろな方のブログの晩ご飯の記事をよく拝見していて よく食べよく笑う♡これちゃん家の妻さんのブログのカラーピーマンの肉詰めが、 見た目もきれいで美味しそうなので、チャレンジしました。 まずトマトソースを作りました。 玉ねぎのみじん切りをよく炒めます。一部は肉詰めの種に使いました。 鍋に玉ねぎ、ホールトマト缶、ローリエ、塩… 続きを読むread more
寄せ集めでまとめました 2022年07月28日 料理 魚料理 日常 週に2日は出社する規則になってます(全部在宅勤務でもいいじゃん) 出社日はあまり時間がないので、作り置きプラスアルファで済ませたい ほうれん草炒めを作りました。 親戚からしめじもいただいたのでたっぷり入れました。 ほうれん草炒めは子供の頃から好物だし楽なのでいいですね{… 続きを読むread more
鶏モモ肉のグリル焼き 2022年07月27日 料理 肉料理 日常 順番ではお肉の日、さらには鶏肉の日なので鶏モモ肉のグリル焼きにしました。 副菜はまたまた夏の定番、カポナータを作りました。 オリーブオイルにニンニクとアンチョビを入れて玉ねぎ、パプリカを炒めます。 トマト、松の実、レーズン、オレガノ、ワインビネガー、砂糖を入れて煮ます。 素揚げしておいたナスとセロリを入れて少し煮て出… 続きを読むread more